そら豆をしばる
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2017年4月11日(火)雨、くもり
ご近所さんの「桃」。
家の庭に桃の木が植わっているってちょっとうらやましい。
ヤギやニワトリがいるってのもいいなぁ。
なんだかうまく育っているような「そら豆」くん。
これは通常栽培です。
先日先端部にアブラムシが発生したので、エコピタで退治した。
それはもう豆類の宿命のようで注意が必要と聞く。
こっち↓は道法さん流に縛った「そら豆」くん。
植物全般成長期はただ一心に空に向かって
伸ばすべし、果樹も野菜も縛った方が良い。
果樹は同時に剪定によって植物ホルモンを
コントロールすれば無農薬無肥料が可能。
そんなメソッドを全国に披露しておられる。
そんで縛って育ててみた。
成長の度合いは同じくらい。
風通しが悪くても大丈夫か?と心配したのだけど、
なぜかこっちにはアブラムシがほとんど寄り付いていない。
ちょっとびっくりなんで、もう少し観察しよう。
ココアを朝夕2杯飲んでいる。
生姜を入れて。
生姜擦るの面倒なんでチューブ入りの生姜を
使っていたのだけど、あれには塩とかなんだか
余分なものが入っている。
そんならと、指に気をつけながらすりすり擦り
下ろしてたら「ミルサー使えば」とアシカ。
ですよねー。
あっとゆー間に指も切らずに出来てしまった。
保存はポリ袋に入れて、平たくして冷凍庫。
熱いココアに冷凍生姜をバリボリ割り入れて
飲んでます。
家の前のサクラ。
寒かったのでちょっと長持ちしてます。
« う〜ん | Main | 錯乱坊/チェリー »
Comments