鬼の涙 べりふぁいん
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2017年2月3日(金 )晴れ
わが家から15分ほど山に上がったカンパラ畑で
ぶどうの剪定作業。
わが家から350m上空です。
はい、まだこんな状態です。
秋に収穫したままです。
このたくさんの小枝を1芽だけ残して切り詰めます。
春になったらその芽が出て、新しい枝になって、
ぶどうの花を咲かせます。
先日学んだ新しい仕立てはごく一部でトライして
みるつもりですが、今は早く剪定作業を終わらせ
なければなりません。
そのためには考えずに手早くできる今までのやり方
でやります。
夕方、総社の「結/ゆい」さんの「鬼の涙」の朗読会に
行きました。
四人の語りと即興演奏に、始まって30秒で引き込まれ、
そのまま・・・あっという間の小一時間でした。
一つの話を四人で読み分けるのですが、その間合いの
緩急が面白くて新鮮、加えて即興BGMを担当している
畏友やもさんが作った音のない空白の時間の雄弁さが
とんでもなくお話を盛り上げてくれました。
プロデューサのモリミツ氏が最強の4人+1人と言った
意味がわかりました。
久しぶりに最良の演劇時間を味わいました。
感謝!
Comments