精巧でカワイイけど
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2015年6月11日(木)雨
雨の日のネコはこんな感じ。
日がな、窓辺の席でウトウトぐずぐず。
ぶどう棚にカマキリの卵
「フクダ流家庭菜園術」ではこの卵のコレクションを
ススメています。
集めておいて、ふ化が始まったら虫の好きそうな野菜に
パラパラと振りかけてやるんだそうです。
成長に合わせてアブラムシからバッタサイズまで食欲
旺盛に食べてくれます。
生まれたばかりの小っさいカマキリは、
精巧でなかなかカワイイのですが、
成長しきったカマキリと面と対峙
するとザワリと気分が悪くなります。
そのまんま巨大化したら狩られる側になるんだなと
思ってしまうからですね。
映画「ジュラシックパーク」
のヴェロキラプトル並の脅威
だろうな。
あぁ、イヤだ、嫌だ。
ぼっけぇ、きょうてぇ。
*広島との県境の山間地に
あったトド母の実家では
「きょうてぇ」を使って
いました。
従兄弟たちが使うこの言葉の意味がしばらく分からんかった。
« タカハシガワさん | Main | モンスーン気候 »
Comments