時計が止まる
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2015年5月14日(木)くもり、雨
とうとう体内時計が壊れました。
会社員時代(20年以上も前)は10誌を越える雑誌を買って、
そのほぼ全部のページに目を通していました。
単行本、文庫本も3、4冊/月 読んでいました。
*土、日は終日釣りかバイクの上でしたから、本を読んで
いたのはほとんど電車の中です。
雑誌の発売日なんか覚えてなくても、自然に足が本屋さんに
向いていました。それが、ここ1年くらい発売日を忘れてるん
です。買い損ねてしまって、近所の本屋さん全て売り切れて
ることもあります。
定期的に買っている雑誌は「ビッグコミックオリジナル」と
「現代農業」の2誌だけなのにね。
そんなワケでビッグコミックオリジナルはアマゾンで買い
ました。
*つぶれてほしくないからできるだけ本は本屋さんで
買ってます。すこしばかり気に入らない店主でも。
ついでに買った池上彰 X 佐藤優の「希望の資本論」を
読むの楽しみにしています。
サブタイトルの
「私たちは資本主義の限界にどう向き合うか」
まさにコレを読みたい。池上・佐藤のお二人は分かりやすい
ナマの言葉で説明してくれるはず。
早朝、家まわりのぶどう、プルーンに忌避剤を散布。
ナチュレG(松の精油、竹酢液)500倍、玄米アミノ酸
1000倍、にがり1000倍を300リットル。
*午後雨が降る。ぶどうは雨除け屋根の下だし、
プルーンは流されたかも知れないが、地面の中、
根に回ったと解釈する。
Comments