ぶどうの加工
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2015年5月24日(日)晴れ
玄関先の「スチューベン」の花がまず一番に咲きました。
ニューヨーク生まれの黒ぶどう。高糖度でツブは小さめ。
玄関を飾る手のかからないぶどうってコトで選んだだけ
なので、特に味について興味はなかったのですが、
一般的には皮を合わせてジャムにしたり、ダイコンの
ぶどう漬けとして楽しまれているらしい。
なんだ。そうだったのか。
じゃ、やってみるか。色が鮮やかなのとツブしやすいのが
いいのかな?
家庭菜園ではとうもろこしのベッド作り。
今年はポット苗を作って、成長した分だけ次々に定植して
います。
時間差で植えれば長期に渡って食べ続けられると思った
のですが、これはこれで面倒でありますね。
米ヌカボカシに入れた野菜クズ、枯れ葉、牡蛎殻粉、草木灰、
バーク堆肥を混ぜ合わせています。
品種は「ゴールドラッシュ」。
アシカのほのぼの四コマ劇場は「母と息子」。
残りの
3コマは
アシカの
ブログ
「ほのぼの
田舎暮らし」
をご覧
ください。
年寄りは
心配性な
もので。
Comments