すないぱ
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2015年3月9日(月)一日雨
雨なので倉敷のシネコンに向けて走る。
午後は風雨が強まるらしいが、帰りだいじょぶか?
「アメリカンスナイパー」監督/クリント・イーストウッド
イラク戦争に4度従軍した「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」
の自伝を元に作られた。
自伝は知らないが、映画は「今の戦争そのものを捕らえた」
だけで、好戦的なプロパガンダではない。結果として米国内
でそうであったとしても。
ただ、画面は凄惨すぎ、発射、着弾の音、薬莢の金属音に
包まれ我が胃の腑は働きを止めてしまった。
日本向けのポスター?のキャッチコピーは
「彼は帰ってきた。心は戦場においたままで。」
戦争によって壊れていく人間って方が主題だと思う。
*イーストウッド本人は共和党支持者だけど、イラク戦争
には一貫して反対の立場を取っている。
作品としてどうかと言われるとキューブリックの
「フルメタルジャケット」を思い出してしまう。
1988年公開(日本)の映画。こちらも戦争の狂気を
描く凄惨な画面が続きますが、おりに触れ思い出すのは
役者やスタッフの力量でしょうか?
美味しく食べたのに、
ハードな映画見て、胃の腑に拒否されたサンドイッチ。
すまぬ、すまぬ。
アシカのほのぼの四コマ漫画は「行ってきます」。
残りの
3コマは
アシカの
ブログ
「ほのぼの
田舎暮らし」
をご覧
ください。
行って
らっしゃい。
だけじゃなくおかえり を付けます。
「いっておかえり」はこのあたりの送り出す言葉です。
即物的な気もしますが、アシカがブログに添えているように
「ちょっと切ない」無事にお帰りを って気持ちも入って
います。
J、Uターンするまで東京ーおかやま 往復1500km は
主にバイクでした。(関ヶ原に雪がなければ冬でも)
家の坂を下る家並のすき間を追い、川向こうの国道までを
双眼鏡で見てくれていたようで、見通しのよいところで
路肩にバイクを停めて手を数回振ってから風をかっくらっ
ておりました。
*四コマ漫画の「ばーちゃんネタ」はフジーさんが喜びます。
「うちとおんなじじゃ」ってコトでしょうか? ははは。
Comments