ハワイ2日目 動物園
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしく!
2014年11月1日(土)晴れ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ハワイ2日目」動物園
動物、特に猿類の観察をしておきたいと銅版画作家O夫人の
提案を受けて動物園。
ピンクフラミンゴがなぜピンクなのか知ってる?
なんて話しながらも、目は油断なくカラダの構造や
仕草を追います。・・たぶん、そうだと思う。
ほら、こんな時の猿たちの手はこんなバランスで、
こっち向くのよ。すごいよね。あ、はい、そですね。
英語名は「Ring-tailed lemur」。日本じゃワオキツネザルね。
えー、そーなの、ワシはなんとなく、驚嘆の「ワォ」だと
思っとった。考えたらそんなワケないよね。たはは。
版画作家氏はやたらと動物に詳しいのだ。
比べてトドは「ゾウだ、大きいね」と幼児並みのカンソーである。
まぁ「ぞーさん、ぞーさん」と歌わなかっただけマシか。
ダチョウ、ヒクイドリ、幻のドードーについて深い考察を
述べている側で、トドは
なぁ、シマウマさんで競馬やれば華やかだと思わないか?
アスコット競馬を見ているオードリーの華やかな衣装には
シマウマの方が映りがいいよね?
などとアシカと話すのであった。
この妙にクチバシの細いワニさんとは親しくなれそうもないなぁ。
さて、キリンさんです。
キリンさんの脇には巨大な骨を持つお兄さんがいて、
子供たちに
「ねえ、みんな、これキリンさんの骨なんだけど」
「どこの骨だと思う?」
「ヒントはね、この辺かな」
なんて話しているのでした。いいなぁ。
ぐるぐる回って、お腹がすいたので、次は「カハラ」でランチ。
Comments