淡路島「リゾレッタ」
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2014年7月11日(金)くもり、晴れ、豪雨、晴れ
丹波笹山の「ささらい」さんで、ゆっくり食事を楽しんで、
お話をたくさん聞いているウチに雨が降り出し、高速に
乗る頃には台風が戻って来たかのようなドシャ降りに
なってしまった。
南に、南に下っていると雨は上がり晴れっ。
明石大橋、瀬戸大橋よりも優美な感じを与えるのはなぜ?
設計の進歩? 色のセイ? 鉄路がなくて重量的にラク?
ちなみに、トド弟は逆コースが好きなんだそうです。
橋の中央部の高所から大都会に滑り込むような
ロケーションがいいのだとか。
*なるほど確かにリゾートから緊張感あふれる日常に帰るって
気がします。
徳島側から見た明石大橋。
洲本の温泉旅館にチェックイン。
どうせ寝るだけだからとB&B、しかも安いマウンテンビュー。
窓を開けると山、見上げると洲本城の天守があります。
早朝、せっかくの美しい海岸線が見えないのはさすがに失敗か。
ひとっ風呂浴びてから、
歩いてすぐのイタリアンレストラン「リゾレッタ」さん。
シャルドネの発砲ワインで結婚20周年の乾杯。
お取り分けセットに一品加えてオーダー。
この前菜がおいしくて、食べながら再訪を企んでしまう
くらいです。食材のほとんどは淡路島のもの。
食べながら元気になるのは美味しいイタリアン飯屋の
特長でしょうか。
前回はランチでドライバーだったため飲めませんでしたが
今回は遠慮なく華やかな赤ワインを飲みます。
もう一つの赤のハウスワインが渋めでボディフルなのを
確かめて、再度華やかな赤を注文(もちろんグラスです)。
パンに上等のオリーブオイルも美味しいのですが、
こちらでは地元の「菜種油」もすすめてくれます。
これが意外にも極ウマです。
買えるの?
「探せばあるかも知れません」
持ってんでしょ。
「それはもう、お店の分は」
「でも、保存が難しくて」 そっか、と断念。
シェフの修行の地はイタリア北部のはずなんですが、魚や
じゃこなんかも自由自在に扱います。
ドルチェまで大満足のコースでした。
さて、次はいつ来よう。
Comments
20執念 アッ間違えた
20周年 おめでとう!!
久々にブログを拝見したら
なんとおめでたいこと
淡路島はイザナギとイザナミの國つくりの始まりの島
さすがにセレモニーに選ぶ場所が素晴らしい!!
トド&アシカ物語ですね~
とにかく
めでたい めでたい (笑)
Posted by: サザエ | July 14, 2014 02:04 PM
けこーん20周年ですか。おめでとうございます。
調べたら「磁器婚」だそうで。あんまり華やかじゃないですね。
次は真珠婚、珊瑚婚と続きますので記念の品、心づもりするように。
結婚生活ではうちはすごくセンパイなんだな。おおいに敬って下すっていいすよ。ふふふ。
Posted by: オマール | July 14, 2014 08:17 PM
こんにちは(^^)/ サザエさん
20執念ありがとう。
オノコロ島はいにしえの故事ではなくて、
胃袋で選びました。
美味しいモノが満載で、売れる商品開発にも
なみなみならぬものがあります。
時間を見つけては通うつもりです。
Posted by: トド | July 15, 2014 06:39 AM
オマールセンパイさま
「磁器婚」の一言がアシカを粉砕しました。
こ〜んなに苦労した20年だったのに「磁器」でしか
ならなかったのかと。
「金銀は遥か彼方、ワタシは光り物が好きなのよ」と
わめいています。ははは。
Posted by: トド | July 15, 2014 06:44 AM