沖縄に来た
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2013年10月29日(火)晴れ
岡山の朝は寒ぶい。けど昨日よりはマシです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄ダンガンツアー[2]10月26日 晴れ
明るくなる前に目覚め、本を片手にそっとベランダに出て
ハンモックに揺られながら夜明けを待ち、明るくなったら
ページをめくる・・・予定だったのですが
風強く曇天。何より深夜まで飲んでいたので起きたのは7時すぎ。
海の向こう、岬の影あたりにはブセナがあります。
瀬底島の南の突端。海は東シナ海です。
幹線道からはずれ脇道をたどると、どこだってマイ浜辺なんだけど
そんな散歩する余裕も生まれない深酒でした。二日酔いほどでは
ないけどね。
陶工にオーダーしたらしい沖縄風洗面台で顔を洗って、ヒゲも
剃って
食堂に行きます。こ〜んなイスで半日くらいボーっとしている
ハズだったんですけど
朝食は朝からカレーです。最初の時は「朝からカレーかよ」と
思ったもんですが、今では朝カレーを期待する胃袋です。
ひとくちで目が覚め、カラダに元気がみなぎります。
ぐずぐずと身支度を整え、2匹の犬と2匹のネコとオーナー夫婦に
別れを告げ、ヤチムン(焼き物)の里に向かいます。
強面の若接客ネコ寅次郎くん。
ここにはいくつもの工房や窯、ギャラリーがあります。
この空の下でギラギラ照りつける日射しと、シャンシャンと
金属音で空から降り注ぐ蝉の声を浴びると「沖縄に来たのだ」
と実感できます。最初は電線が風に鳴っているのだと思ってた。
北窯のギャラリーの隅にある半端モンの中から気に入ったんを
探すのが楽しくて好きです。
今回はどんぶり2ヶと小皿を選びました。
ぶどうをドンと盛る大皿も欲しかったけど次回また。
どこに行っても、お土産はほとんど買わないのですが沖縄の
焼き物は別。
最も好きな作家さんヤマダさんの作品。ギャラリーの階段に
常設。
とりあえず市内のホテルに到着。
プールがあった!
プールサイドでビールと読書も好きなシチュエーションですが
寒過ぎですね。残念。
TAXYで国際通り。ヘリオスさんのビアホールに直行。
日本で一番おいしい地ビールだと思っているのだけど、
やっぱ、オイシイ。夕食前なので1杯だけ飲んだ。
でもビールだけじゃ寂しいので
プレッツェルを1コづつ。あぁ、オイシイ。
夕食前なのでこれくらいにしておこう。
« いつもの宿 | Main | ソラクサンから小桜 »
Comments