もうちょいです
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2013年4月29日(月)晴れ
早朝からアシカと山のぶどう畑バルキで雨除けフィルム張り。
トドは先行して軽トラで標高差350mの高原に。
30分ほど遅れて家事をすませたアシカがブロロロとCR-Vで到着。
手前2列ほど残して風が強くなったので終了。
明日は雨予定で、カンパラ畑と自宅まわりにもまだ張り残しが
あり、雨にぬれますがやむを得ません。
トドは脚立2つを使って行ったり来たりと高所を、アシカは取っ手付き
の踏み台でフィルムを留めていきます。
踏み台に座り休憩中のアシカ。足を軽く開き手を両膝に乗せ沈思黙考、
日よけのマスクもあって、まるで武将のような風情ではありませぬか。
「信玄殿ここは危のうございます」とヒザをつき、声をかければ
半眼を開き「右山のふもとに鶴翼の陣を、上杉方を包囲するのじゃ」
座り方一つで風格が出ますね。
ほどなくアシカ信玄殿は下山し、ケーキ作りを楽しまれたご様子。
トドは残ってフィルム張りの仕上げ。
帰り、昼食後、家まわりの畑をぐるり。
草むらに隠れたシマちゃん発見。昼寝ちうだったようです。
あんず、遅霜にやられて数えるほどの結実。
すもも「彩の姫」、縮れた葉はアブラムシによるものです。
錯乱坊(©高橋留美子)、花ガラが付いていますが、楽しみ。
ぶどうの芽、ピオーネです。
午後おそく、山のバルキ畑で草刈り。
木のまわりを中心に刈っていたら、鳥の巣発見。キジでしょうか。
大きなタマゴが12コありました。刈った草をかぶせておきましたが
母鳥はもう帰って来ないかなぁ? スマン、スマン。
春仕事に取りかかるのが遅かったので「ここは安心」と思ったかなぁ。
でも、3mくらいの距離で両側を車道に挟まれてるんだけど。
*アシカに報告。
草刈りしとってキジの巣発見したんよ。
タマゴが12コあって、どれもかなり大っきゅうなっとったから
もうじき生まれるんじゃないかな。
・・・けげんそうな顔しただけで引っかかりませんでした。
夕方、ご近所の方のお通夜に参列。
Recent Comments