豆料理
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます。応援クリックをよろしくね!
2013年1月20日(日)くもり、ちょい晴れ
暖かい午後の散歩を心がけているのですが、今日は天気が悪そうなの
で、早めに庭を散策。
ってほど広くはないし、ブロックだの古い枕木だのが積まれたまんま
だなぁ。片付けなくてはなんねべし。
瀬戸内の町笠岡市の古い写真をまとめています。明治、大正、昭和を
経た市や人々の写真と「今」を比べ、エピソードも満載。
これ参考資料。フツーの人がブツーに面白がれたらいいなと記事を
ピックアップしています。
夕飯に豆料理。美味しくて気持ちも肩もゆるゆるとほぐれます。
って言うよりTV西部劇「ローハイド」や「ララミー牧場」を見て
育った世代なのでカウボーイ達が露営地で食っていた豆料理を
「食べてみたかった」って記憶がよみがえるんですね。
満足、満腹!!
Comments
私もこの時代です 豆料理もしました フライパンを砂で洗う あれ 結構きれいになりますね 海でのキャンプでして見ました
あ それから ルート66 これも思い出。
Posted by: bass.papa55 | January 22, 2013 09:24 AM
こんにちは(^^)/ bass.papa55さん
はじめまして。
一応キャンパーの端くれだったので
洗剤を使わない洗い方は知ってはいたのですが
やったことありませ〜ん。
テントたてたら近くの町の居酒屋まで走って
帰って来るってツァラーでしたから。
「ルート66」をいつか車で走ろうぜって
友人が言ってたんですけど、すぐに行かなきゃ
行けませんね。
Posted by: トド | January 22, 2013 08:39 PM