気が遠くなるクイリング
↓このポチッが地球を救う? いいえ、押すとトドがヨロコビます。
に参加してます、応援クリックをよろしく!
2012年11月19日(月)晴れ、くもり
先日、上京した時、駅の階段を折りている途中雑踏の中で発見。
美しく精巧な「クイリング」です。
細長い紙をくるくると巻いて作っています。
ウィキペディアによると
15世紀-16世紀ごろ、ヨーロッパの修道女が宗教的用具を装飾する
ために、紙片を巻いてモチーフを作ったのが始まりと言われている。
紙を巻く際に、芯に鳥の羽根(quill)を使用したため、クイリングと
呼ばれるようになった。・・・だそうです。
アシカ友人でクイリングに取組んでいるNさんにぜひ見てもらいたい。
それにしても、気の遠くなるような作業です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終日デスクワーク。
友人の息子さんが独立し自分の美容室を持つことになって、その店の
ロゴを提案夕方、やっと発送。
Comments