芋煮をしてみました
↓このポチッが世界を救う! いいえ、押せばトドがとってもヨロコビます。
ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしく!
2011年11月23日(水)晴れ
晴れているけど寒いので・・あぁ、いやいや、忙しいので終日デスク
ワーク。
夕飯は思い立って「芋煮」を作りました。近くのスーパーで地元の里芋、
ネギ、こんにゃく、長野のしめじ、アメリカ牛のバラ肉を買って、まずは
こんにゃくを茹でこぼし、里芋を剥き大鍋で合わせ、ゴンボ、しめじ、
肉を放りこみます。そして日本酒をたっぷり入れるのがトドのアウトドア
料理作法なんですが、このあたりでアキてしまって、いやその・・味が
もうひとつ整わなくてアシカさんにバトンタッチ。
トドは趣味の風呂焚きに専念。
結果的にはアシカのリリーフが功を奏し上出来のオイシサでした。ヨシヨシ。
*味が整わないってのはやっぱ芋煮と言えども「最初にダシを取るべき」
の結論に落ち着きました。
写真? あまりに美味しかったので撮らずに食べちった。あはは。
こちらは年若い友人が届けてくれたドイツビール。日本の4大メーカーの
ものとはあきらかに異なる香りや美味さがのどを通り抜けていきます。
「日本のビールの方が好きだ」と言う方も多いのですが、トドはやはり
食べ物としてはこちらの方が正解なのかなと思ってしまいます。
11月21日立川談志さんが亡くなられました。
トドは桂枝雀さんの大ファンでしたから枝雀さんが亡くなって
以降は、他の方の落語を聞く気にはとてもなれませんでした。
ところが、数年前、岡山で「談志さんのひとり会」があって
談志さんだけは聞いておかなくてはと思い直し、急いでチケットを購入。
演目は珍しい「居残り佐平次」。鳥肌が立つほどの感動モンでした。
その一度しか聞いたコトないけど感謝。ご冥福を祈ります。
Comments