« まち育て | Main | 主枝を下げる »

星空幻灯会

↓このポチッが世界を救う! いいえ、押せばトドがとっても喜びます。
banner_021ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2011年5月13日(金)晴れ
早朝、山のぶどう畑カンパラで主枝を低くする作業。
午後、家まわりのぶどう畑を乗用草刈り機でブンブン走り回る。
0513kusakari

夕方、酒津「水辺のカフェ」開店一周年記念イベントに参加。
0513caffe
オーナーのツジさんは2軒目の店舗として水路に望む民家をカフェに
改造しました。設計は友人のニシナ夫婦。ロケーションと企画の面白さ
で大人気のお店です。
0513caffe3
まだ明るい内からどんどんとお客様が集まってきます。
0513coffeeカレーやポトフ、ビール、
ワイン、スイーツが
次々に運ばれてきて
太っ腹を見せつけてくれます。

写真はおつまみの山菜と
ごぼうのスライス揚げ。
美味っす!!

フルートのやわらかい演奏を
聴きながらビール2本と
赤ワインを飲み終えたころ、
ようやく夕暮れっぽくなって、
星空の下で建築家延藤安弘氏の
幻灯(スライド)講演の始まり始まり。

0513caffe2
実際に足を運びインタビューした情報を元に「まち育て」の観点から倉敷
や酒津の街並、暮らしをスクリーンに映し出し、思いつくまま即興で語り
ます。その語意の巧みで豊富さに聞く人はうなずき、コミカルな言い回し
は笑いを巻き起こします。
0513ginyu
むかし、欧州で吟遊詩人がもてはやされたのが理解できるような気がしま
した。

|

« まち育て | Main | 主枝を下げる »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« まち育て | Main | 主枝を下げる »