INFINIX
↓このポチッが人類を救う! いいえ、押せばトドがとっても喜びます。
ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2011年3月19日(土)晴れ
INFINIX は友人のデザイン事務所です。この友人と出会ったのはもう遥か
昔のこと。まだ少年のような風貌でドイツからの帰国子女。サッカーは
知っていても、野球はキャッチボールも出来ない! 何事にも不案内で、
そりゃもうたっぷりとトンチンカンさを楽しませてもらいました。あはは。
そんで、月日は流れて、彼の会社のHPつうかメッセージサイトの制作を
お手伝いしました。ココロ暖まるサイトに仕上がりました。
イラスト、構成はアシカとRyuさん。素敵な音楽はやもりんさん。
クリックできるところは4カ所。探してくださ〜い。
あまり親切には作っていませ〜ん。
INFINIX メッセージをご覧になった方から
多くの感想をいただきました。紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い作品できましたね。愛が溢れています。
去年、東京芸大で観たシャガール展を思い出しました。
震災ですが、直接的な被害はこれといってありませんでしたが
棚の物やグラス、皿など結構割れたかもしれません。
現在は計画停電に悩まされています。兎に角仕事にならん!
現地の人方は本当に気の毒としか言いようがありません。
いつか来ると言われていたこの大震災が
まさかこんなに近く訪れるとは努々おもっていませんでした。
なんとか復興してほしいと願う次第です。
私の方は、しばらく図鑑の仕事で追われ
不眠不休の生活が8ヶ月続きました。
HPの更新はできないし、年賀状どころか
年末も正月も普段と変わりなし。とにかく疲れました。
幸いにちょうど最後のチェックが終わった段階
だったので、辛うじて免れています。
まあ~お二人ともお元気そうで何よりです。
では、皆様におきましてもご発展をお祈りいたします。
まずは、返信まで。
*東京 スーパーリアリズムのイラストレータ氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか、ほっとする感じでした。
今は、とにかくアピール、何もかもビジネスライクに活動するのが
多いのですが、イメージだけを大切に表現するというのは、
かえって新鮮です。
岡山 トマト農家
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INFINIXさんのブログ拝見しました。
イラスト可愛い~♪
たしかにあの少年はヤス様に似てますね。
こんな時だから愛の大切さ…しみじみと感じましたよ。
わたしたちも愛あるお手伝いができると良いですね。
そんな気持ちです。
*東京 グラフィックデザイナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心がほっとする映像でした。
ありがとうございました。
”日常”なんてものがどれだけ脆いものかを痛感する
この一週間。
平和ボケと贅沢ボケ。慣らされて伸びきっていた
本来の人間の本能が少し取り戻された気がします。
モノ(特にIT)に頼りすぎた日々を振り返り、反省し、
これほどはかない日常をもっと有意義に大切に生きなければ
と感じています。
地震にありがとうとは言い難いけれど、
ある一面においては前向きにとらえたいです。
世の中は停電パニックですが、こころの灯はこの
震災のおかげでスイッチが入り、明るく灯った気がします。
*横浜 女性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みましたよ~
なんでも自粛じゃつまらないし、和めました。
同僚が何人か被災地で捜索という名の遺体運びをやっています。
夜はずいぶん寒いそうです。
日常に感謝。
*岡山 強面の市職員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心が和むプレゼントありがとうございます。
子供たちにはとってもすてきなプレゼントになりました。
大人は何とか気丈にしておりますが
生まれて初めて経験した大地震に子供の心にはかなりの傷が残って
いるようです。
震度4程度の余震がきても全く平気で仕事に専念していられるように
なってしまった自分が怖いです。
東北に比べればはるかに被害の少ない東京ですが
日々の生活はかなり制約が多くなってきました。
これから長期戦の始まりです。
子供の頃を思い出して生活レベルを少し下げようと思っています。
計画停電の夜もランタンの明かりで、ラジオを聞きながらトランプ
するのもちょっした贅沢かもしれません。
街灯の消えた町に出て夜空を眺めるのも良いかと思っています。
長く生きているといろいろありますね!
とどめの地震が来ないことを祈りつつ。
これから始まる復興にみんなで力を合わせましょう。
東京 会社員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんなありがと!
リンクを張ってくださった「やもりん」さん「まった〜り」
さん「崖のぶどう畑」さん「きび工房」さんにも感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不調だった軽トラは結局エンジン移植となり足がないので、CR-Vに
シャベル、金梃子と長靴を積み込んで山の畑へ。
ぶどうや柿の植え穴を8コ掘る。久しぶりの外仕事でヘロヘロです。
Comments