ヘルボーイ 2
↓このポチッが地球を救う! いいえ、押せばトドがトテモ喜びます。
ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2010年11月21日(日)晴れ
山の畑に行く途中の展望台。今朝はたっぷりの霧の海でした。
午前、山のぶどう畑バルキでセッセと「消し炭」作り。
帰りに寄った「やまびこ市場」。山に住む人たちが農産物や加工品を
毎日曜日に持ち寄ります。スタッフのフジタさんご夫婦。トマトと紅茶
を作っています。
高梁紅茶、たくわん、ヒラタケ、竹製のマグカップを買いました。
竹をろくろで挽いて凹凸をつけています。
形の面白さで買ってみました。1コ300円。
新しい竹の良い香りがしますから日本酒と
思いましたがマグカップサイズなので
甘酒を入れてみました。
丁寧に削ってあるので口当たりはイイはず。
と思ったら上唇に竹の繊維がちょっと
あたりますね。
夜、DVD「救命医ハンク セレブ診療ファイル」8話。
深夜のDVDは「ヘルボーイ2」。
モロB級映画。
アメコミ以上でもなく以下でも
ない。
ヒマですることがなければ
ご覧ください。
あー、アメリカ人って何で
クモやらサソリやらファントム
やら、こんなヘルボーイなんかが好きなんだろう?
「強さへのあこがれ」なんだろうけど「気色悪く」ないのかな。
そんな商品ロゴをたくさん作ってた昔っからの疑問です。
Comments
おはようございます。
「やまびこ市場」魅惑的です。
スーパーよりも道の駅や農協の直売所の産直品が大好きです。
安いし新鮮で 何より旬を味わえるからです。
「やまびこ市場」までの清々しい空気と景色を堪能しがら
野菜をゲットできるなんて 早速来週にでも飛んでいきたい
気分になります。
「先日の肉とチーズの燻製」が、とっても美味しかったので
我が家も近々「年に1回か2回の燻製作り」に挑戦したいと
思っていたところ この週末の友人達との「県北のコテージに
泊まろうツアー」で ついに実現することが出来ました。
トドさんが以前ブログで紹介、既に入手済の「おがこチップ」を
使いました。
美味しく出来ましたよぉ。沢山つくったので おみやにもできて
goodでした。
しばらく楽しめそうです。
Posted by: のん | November 22, 2010 at 08:10 AM
こんにちは(^^)/ のんさん
野菜を作った方の顔が見えるのって双方にいいですよね。
たぶんどれも無農薬の野菜が格安です。
薫製作り、楽しいですよね。
その上、美味しい!
昨年は忙しくて1回だけでしたが、
今シーズンは2、3回はやってみたいと思います。
新鮮な魚が手に入れば魚も美味しいですよ。
ポイントは風に当てしっかり干すこと。
薫製仲間が出来て嬉しいです。
Posted by: トド | November 22, 2010 at 09:15 AM
こんばんは^^私は今は結婚して兵庫県明石市に住んでるんですけど、岡山市の御津町出身なんで岡山の人のブログ見てるとなんか心が落ち着きます♪
応援ポチもしておきますね★
Posted by: 荻田律子 | November 23, 2010 at 04:08 AM
こんにちは(^^)/ 荻田律子さん
応援ありがとう。御津のご出身なんですね。
高校時代の美術の先生(ヒゲ先生)が御津に住んでおられるので
今も近くを通る時には寄ります。
わが家も「フレッツ光」ですよ〜。
*「薬の1包化」にお金がかかるなんて知りませんでした。
Posted by: トド | November 23, 2010 at 09:18 AM