ノースショア
↓このクリックが地球を救う!ワケではありませんがトドはヨロコビます。
ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2010年2月27日(土) くもり、少し晴れ
布団から起き上がって、自宅まわりのぶどう畑で更新のため古い木や枝を
切る。午後は山の畑バルキでも同じ作業。
以下は先週のハワイツアーの写真です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HAWAII TOUR4日目[ノースショア]
バイクを借りてノースショアの高波を見に行きました。
まずは、ダイヤモンドヘッドの駐車場っす。正確には駐車場の手前。
あんまり混み混みだったので、さっさとターンして降りちゃいました。
これが本日の相棒
HONDA REBEL 250cc です。
「小っさいよぉ〜」とレンタル
ショップの兄ちゃんに言われました。
小っさいのを全開で走るのも
面白いから別にえぇよと答えます。
ホントは昔、雪ん中で長距離を走っ
てから左手が腱鞘炎ぽくって
HONDAさんのバイクしか乗れない
んです。
ついでに言うならふんぞり返ってムダに風を受けるアメリカンタイプの
バイクも好きじゃありません。後で調べたらヨーロピアンタイプのバイク
を用意してる店もありましたから、好きなスタイルで走れま〜す。
ヘッドライトのクロームメッキに映してみました。郊外までノーヘル、
アロハ姿でしたが、2月のハワイは寒くてバンダナ代わりの手ぬぐいで
頭をおおい、Tシャツ、アロハの上にウインドブレーカーをしっかり
着込みました。ブーツとヘルメットも欲しかった。
ハワイ州ではヘルメットの着用は義務づけられていませんが、サングラス、
アイガードは必須のようです。
30年ぶりのノーヘルは気持ちイイけど寒ぶかったっす。
南東部のウインドワード(風上)と呼ばれる地域。あまりに風が強くて
バイクが前に進みません。風に流されないようにしっかり踏ん張ります。
さて、これが↓ノースショアです。
十年ほど前に友人と来た時は今日は台風なんか?と思ったけど、それより
もおだやかででした。
波の上でジャンプし、空中で一回転するサーファーもいて楽しそうです。
しばらく波を堪能した後は、畑の中の田舎道をのんびりと思ったら
のんびりなんてトンデモナイ。狭くワインディングしている道は追い越し禁
止区間になっていて後続車数台に追っかけ回される始末。
フリーウェイのH2に出れば、ここも制限速度を超えた車や巨大トラックに
もまれ、あおられてケシ粒のような我が身。なるほどバイクもでかくて重く
ある必要があるのだと実感しました。
オアフ島は四国の1/11ほどの面積らしいけど、かなり走りでがあります。
*ご注意:リワード(風下)と呼ばれるエリアの北部は不穏らしく観光客が
ノコノコ行かない方がいいようです。
夕方まで本を持ってプールサイドで過ごし。
晩飯はタイ料理とビール。
Comments