« んぢゃエエわぁ | Main | 産直市場用の »
↓このクリックが世界を救う! とは言いませんがトドはウレシイです。 ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!
2009年8月18日(火)晴れ 早朝、前の山はキリに隠れている。右下にわずかに見えるのがぶどう畑。 まだ屋根のポリフィルムを取っていない。
家まわりのぶどう畑に竹酢液をメインにした活性剤を葉面散布。 500リットル/3時間。
August 19, 2009 in 日記 | Permalink Tweet
おはようございます。 ポリフィルムを取るタイミングって、どういう時期なんでしょうか? 雨避けした方がブドウが元気なんだったら、ずっとつけといたらいいような気がしますけど。 雨が少ない時期になったらOK?
Posted by: けんじ | August 19, 2009 at 06:53 AM
こんにちは(^^)/ けんじさん 雨除けのポリフィルムの除去なんですが、場所によって、 栽培方法によってマチマチです。
このあたりでは梅雨が終わると競うように、いっせいに取ります。 日を当て色付きを良くするため B型メッシュなので葉が蒸れやすい 通気を良くし、夜温を下げるため (再使用を考えて)ポリフィルムを汚したくない
広島県境寄りの山間部や津山の南あたりでは かけたままと聞きます。 外して、早く出荷しても収穫のボリュームゾーンなので 逆に値の良くなる遅目の時期の出荷を意図している とも聞きます。
わが家は低農薬のせいか屋根からはみでた葉は かなり痛んでます。(特に欧州系) 早めに雨除けを外してしまうとボーズになってしまう 恐れがあるのと、まだかなりの畑に防鳥ネットを張って おりませんからカラスも心配です。 そんな理由で、例年颱風が来るまでは張りっぱなしに しております。
Posted by: トド | August 19, 2009 at 10:17 PM
今年初めて雨避けをしたんですが、トドさんがおっしゃるように、雨避けの下の葉と露出した葉では痛み具合に歴然と差がありますね。
Posted by: けんじ | August 21, 2009 at 11:32 PM
こんにちは(^^)/ けんじさん そうなんです。特に欧州系はひどいです。 だから例年雨除け屋根が取れないでいます。 全天候型のハウスは無理としても、今よりも 大きい屋根にすべきか検討中です。
Posted by: トド | August 22, 2009 at 10:51 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments
おはようございます。
ポリフィルムを取るタイミングって、どういう時期なんでしょうか?
雨避けした方がブドウが元気なんだったら、ずっとつけといたらいいような気がしますけど。
雨が少ない時期になったらOK?
Posted by: けんじ | August 19, 2009 at 06:53 AM
こんにちは(^^)/ けんじさん
雨除けのポリフィルムの除去なんですが、場所によって、
栽培方法によってマチマチです。
このあたりでは梅雨が終わると競うように、いっせいに取ります。
日を当て色付きを良くするため
B型メッシュなので葉が蒸れやすい
通気を良くし、夜温を下げるため
(再使用を考えて)ポリフィルムを汚したくない
広島県境寄りの山間部や津山の南あたりでは
かけたままと聞きます。
外して、早く出荷しても収穫のボリュームゾーンなので
逆に値の良くなる遅目の時期の出荷を意図している
とも聞きます。
わが家は低農薬のせいか屋根からはみでた葉は
かなり痛んでます。(特に欧州系)
早めに雨除けを外してしまうとボーズになってしまう
恐れがあるのと、まだかなりの畑に防鳥ネットを張って
おりませんからカラスも心配です。
そんな理由で、例年颱風が来るまでは張りっぱなしに
しております。
Posted by: トド | August 19, 2009 at 10:17 PM
今年初めて雨避けをしたんですが、トドさんがおっしゃるように、雨避けの下の葉と露出した葉では痛み具合に歴然と差がありますね。
Posted by: けんじ | August 21, 2009 at 11:32 PM
こんにちは(^^)/ けんじさん
そうなんです。特に欧州系はひどいです。
だから例年雨除け屋根が取れないでいます。
全天候型のハウスは無理としても、今よりも
大きい屋根にすべきか検討中です。
Posted by: トド | August 22, 2009 at 10:51 PM