« 屋根の上の | Main | 本人不在の誕生会 »

横浜では

↓このクリックが世界を救う! とは言いませんがトドはウレシイです。
banner_021ブログランキングに参加中、応援クリックをヨロシク!

2009年7月11日(土)晴れ
さて、本日は懐かしい友人の一周忌。彼を偲んでの集会があります。
早朝、岡山空港 → 羽田空港 → 横浜

横浜って言えば中華街でしょう。ってワケで「朝粥」を探してウロウロ。
Photo_2
ところが、昔っから、ここの中華街では「美味しい」って記憶がありま
せん。観光客で忙しい休日に行くせいでしょうか、邪険な扱いを受けた
こともシバシバでした。
今回は‥‥‥今回も残念でした。この街のどこかにはきっと美味しくて、
やさしい店があるとは思うのですが。

アシカは友人たちが主催する「日本・ベルギーレターアーツ展」(2009.
7.2~7.14)に、トドは「港の見える散髪屋」ってキャッチフレーズの
散髪屋にGO! ところが、すばらしいキャッチフレーズのせいか混ん
でいて2時間待ちと言われ、新たな散髪屋を捜して街を彷徨‥‥。
Photo_4
自然と足は懐かしい横浜球場に向かいます。通りの先にそびえ立つのは
グランドの照明施設です。亡くなった友人は西武ライオンズと広岡二手
のファンだったけれど、横浜の街も好きだったので何度か一緒にこの球
場にも来ました。
ところで、歩けども散髪屋さんは見当たらず、もう止めようと思ったら
ビルの足元にこんなプレートを発見。
Photo_5
1998年優勝当時の懐かしい名前と手形が飾ってあります。斎藤隆、石
井琢朗、波留敏夫、鈴木尚、佐伯貴弘、鈴木 尚典、佐々木主浩‥‥‥。
ひとしきり感慨にふけって、振り返るとそこに散髪屋があった。
「小さん師匠っくらいに短く」と注文。
「何か知らないけど短い方がいいのね」とおかみさん。ハイ、ソウデス。
短くサッパリしたところで「レターアーツ展」でアシカと合流。
アシカは興味深げにじっくり。トドは屋外であったイベントのチョーク
跡が面白かったデス。
Photo
どちらを向いても海、波止場があるシチュエーションが横浜らしい。

|

« 屋根の上の | Main | 本人不在の誕生会 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 屋根の上の | Main | 本人不在の誕生会 »