めぼしいモノは無い!
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年11月27日(木)くもり、夕方から雨
午前、山のぶどう畑に雨除け屋根のフィルムをはずしに行くが、早朝は
ビショリ濡れていて作業出来ないので、株まわりの草取りなど。
山の畑への通勤道路。朝早くの山はキリに包まれています。畑があるの
はキリよりも少し上です。
少し奥にぶどう畑を持つオガ氏が寄り立ち話。大手自動車会社を辞め、
ぶどう栽培に専念して4年目でしょうか。思えばイイ時期に辞めたもん
です。氏は満面の笑みを浮かべ、今年いかに多くのお客んが農場に足を
運んでくれ、喜んでくれたかを話します。ケイタイの画面を見せ新しく
考えた農園の名前、マーク、写真も見せてくれ‥‥
「ほんでな、どんなじゃろ」「これを印刷物にしてくれんかなぁ」
そっそれは‥‥ 顔いっぱいの笑顔に寄り切られてしまった。お手伝い
しましょ! オガ氏のキモチはすでに来年の収穫に向かっているのだ。
11時半、家に帰る途中「とまとまファーム」さんで打ち合わせ。名前の
通りトマト農家でもあるけれど、山の畑がある地域の「町起し」をリー
ダーとして担っている方なのです。
用件は「わが地域のマップを作りたい」。A4サイズ、4色両面印刷。
実はこの地域には一般的に「めぼしいモノ」は全く無い‥‥に等しい。
が、そこを調べ掘り起こして魅力的なカタチ(マップ)にするって楽し
そうじゃありませんか。‥‥出来るのかなと不安を抱えつつ、ここでも
「はいっ」と良い返事をしておきました。
あっと、こちらは少しですが予算はついてます。
古い友人M氏は実家に帰省中ら
しく、母上さまの友人作の信州
リンゴが届きました。
大きくて立派なお姿にございま
す。味も飛びっきり美味しゅう
ございました。
大感謝!
Comments