ボタン鍋
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年11月26日(水)晴れ
寒いのでデスクワーク‥‥。わはは、我ながら軟弱な。
昼、母の用事で銀行と買い物。
遅い午後、山のぶどう畑バルキで雨除け屋根のポリフィルム除去作業。
写真は山への入り口。山の間を「井谷川」が本流の成羽川まで流れ落ち
ます。井谷川‥‥名前の通り普段は「谷」ですが大雨の後には奔濁流の
「川」となります。
夕食はボタン鍋。かつお、昆布
ダシに味噌を濃いめに入れ、
沸騰したら肉を投入。
白菜、ネギ、春菊、ゴボウ、
エノキ茸、こんにゃく。
いくら煮込んでもイノシシの肉
は柔らかいので、落ち着いてい
ただけます。
滋味深い山の味が野菜も引き立
てます。久々に美味しいシシ肉
を食べました。ハンター氏に感謝。
*ご家庭でボタン鍋を食べる時には確かなお店で買うか、信頼のおける
(下処理の上手な)猟師さんからお求めください。
*この季節山を歩く方はイノシシ色の上着はやめましょう。撃たれます。
Comments
ご無沙汰です。
15~6日に鳥取でカニ三昧、高梁SEで一休みして直行でお国へ。3夫婦で一人、可哀想に、後部座席で寝たきりの旅?でした。
昨日、小生宅もイノシシ猟師から入手。焼くか煮るか、取り敢えずは冷凍へ。体の要がシッカリしたら、ヤッパリ、ボタンでしょうね。昨シーズンは3~4回も回ってきましたが
お礼にブドウ栽培指導は懇切丁寧にして、初めて藤稔らしい形で堪能して貰いました。・・・・このサイクルは素晴らしい。
ポリを今まで置ければ、木の充実は・・・・羨ましい。
Posted by: 讃岐トッポ | November 27, 2008 07:51 PM
こんにちは(^^)/ 讃岐トッポさま
お久しぶりです。
カニと温泉三昧とはうらやましいです!
アシカは先日までの作品展ではりきり過ぎて
疲労困ぱい状態であります。
「整体してもらって温泉に行きたい」と
ウワゴトのようにくり返し言っております。
今しばらくは行けそうもありません。
トドマッサージでがまんしてもらいましょう。
>ポリを今まで置ければ、木の充実は・・
それが、屋根の真下は砂漠のように乾燥して
おりますから、根のためにはもう少し早めに
取った方が良かったと反省しております。
Posted by: トド | November 27, 2008 09:05 PM