再び「やちむん」へ
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年10月24日(金)くもり、晴れ
家まわりの畑で片付けや株まわりの草取りなど。
夕方、まるみさんの紹介で「中小企業家同友会」の例会にオブザー
バー参加。「企業理念の構築」という真面目なマジメな話をユーモ
アに包んで講話。参加者の中に「プログ読んでますよ」と言う方が
おられて思わず赤面。らいおん○さんいつもありがと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄 10月20日(月)[4日目]晴れ
バイキングタイプの朝食を食べて出発。どこへって? R58を北上して
再び「やちむんの里」へです。昨日、お留守だった山田真萬さんのギャ
ラリーを、そして新作を見たい思いで走りました。
駐車場のトイレの屋根。ここでもシーサーくんがキチンとお守りしてい
ます。安心、安心?
各工房はこんな風に独立しています。自分のギャラリーを併設している
トコもあるし。共同のギャラリーに展示してる方もあります。
さて、真萬さんのギャラリーは‥‥本日も固く閉ざされてていました。
残念! 今回はご縁がなかったようです。お出かけだったかな?
↑庭から玄関に上がる階段には
いつものように馬が整列しています。
←これもシーサーでしょうか?
見ていたら旧友のジロさを
思い出したので
パチリ撮りました。
似てません? バナ独さん。
この村に1軒だけガラス工房があります。どっしりしたワイングラス
があるかな?と寄ってみたのですが、実用的と言うよりアートな作品
やオブジェがメインのようです。
工房の横に見なれないモノが‥‥ナンダロと覗き込むとコーラの山で
した。原料でしょうか。
お昼は売店のオバァが教えてくれた近くの食堂「ゆいまーる」さん。
「沖縄じゃぁネ、なに頼んでもそれぞれにごはんが付いてくるさぁ」
「だからチャンプル頼んで、イリチー頼んで、味噌汁も頼むとごはん
が三つも来るよぉ」「気を付けなさぃ」
忠告どおり1 品だけ頼みました。つぅか食べ過ぎだったので‥‥。
左はアシカの「ゆしどうふ」。「油みそ」「紅芋揚げ」が付いていま
した。右はトドの「味噌汁」。やっぱ、ごはんも付いてきてます。
1 品頼んでもすでに定食状態ですね。どちらも500円。
さて、旅の終わりは空港の片隅にあるファーストフード店「A&W」。
こちらのヒトはエンダーと呼びます。日本では沖縄だけにあります。
アシカはオレンジジュース、トドはルートビアとチーズバーガー。
日頃、ファーストフードはまず食べないのですが、ココのは意外に美
味しくて近くにあれば通いそう。ルートビアは例えるならサンポール
のような味です。トドにとってはこれがカルフォルニアの味です。
右は売店で買った「ヤギミルク」幼い頃ヤギのミルクを飲まされてい
たので、懐かしーい味です。
「お客さま、よろしかったら前の方の窓際に空席がありますが」とカ
ウンターで言われる。トドは通路側の方が好きなんだけどタマにはエ
エかとOKした。着座したらすぐに本を読み始め、離陸する時にだけ目
を閉じエンジンに念を送り加勢する。無事に飛び立つと再び本に戻る。
ふと目を上げると沖縄本島が見える。
「あれ瀬底島じゃない」とアシカが言う。
うーむ。確かに二日間滞在した瀬底島のようだ。
ミニホテルのシンボルマークと同じカタチをしている。
Comments
こんにちは!
実名記事にびっくりしました。
HN: 『 らいおん○ 』 と申します。
昨夜は、実はお目にかかれるのではないかと、期待して会場に参りました。
前々から、まるみさんと交友関係でいらっしゃる事は、うすうす気付いておりましたので…。
トドさんと同じテーブルの代表の方のお話内容で、この中だ!とフンデ、直ぐにキョロキョロ。
トドさんのアニメの顔と、あまりにも同じだったので、直ぐに分りました。
昨日は、実は場違いな、居心地のよくない会(まるみさんが、会の内容を全く教えてくださっていないのが原因)だったのですが、こうしてトドさんにお目にかかれたことは一番の収穫でした。
ところで、「元気酵素風呂」さんの完全醗酵の米糠が、とても気になっているのですが…。
一般の者でも、手に入るのでしょうか?
うちも同じ様に、竹酢液・ストチュー・万田酵素・HB101・土アップ、まるみさんから購入する備長炭の粉と、いろいろ使いながら、化学肥料や農薬を排除した形で、野菜もピオーネも栽培しています。
ブログ名の通り、『 試行錯誤の家庭菜園 』 です。
トドさんのブログで、これからも勉強させていただきます。
そして、トドさんのブログは、何より、笑顔になれるのがいいです!これからも楽しみに拝見させていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
出来れば、実名のところは、らいおん○に置き換えてください。
初めての投稿が長くなり、申し訳ございませんでした。
Posted by: らいおん○ | October 25, 2008 04:15 PM
こんばんは。
沖縄での夏休暇、好いですね。
あの青い海で水泳はされたのでしょうか?(笑)
フランスレストランでしたか、三枚肉のディップ(作り方教わった)、のディップとはポーク三枚肉の塊りを、塩して燻製処理をしたものですか?
出来れば作り方も是非お教え下さい。マル秘?(笑)
いえ、長女の義父パコが来日した時の、沢山のお土産の中に、豚三枚肉の塊りの燻製もあり、スライスベーコンより美味しいものでした。
本部町と云えば昔、リゾートマンション計画で三、四度出掛けましたが、伊江島に気を取られて、瀬底島は知らず検索して思い出しました。(笑)
計画した敷地は旧海洋博ゲートの10M右手前でしたが、巨額な企画設計料はしっかり戴き、バブル崩壊で計画は潰れました。
陶芸・工芸の村の方の不在は残念でしたね。
そうでした、M翁は津山市の備前焼の窯元にも訪れたようです。
確か、トドさんもご存知の方でしょう?
お名前は聴いてませんが。
Posted by: 磯つぐみ | October 25, 2008 08:27 PM