自信を失いかけたら
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年9月8日(月)晴れ
写真は7日の亜熱帯地方と化した東京立川。しかし、すんごい稲光
でありますね。毎日こんなんとスコールのような夕立ちが続いてい
るそうです。これじゃ生きたココチがしないんじゃないかな。
画像は古い友人のハタ氏が送ってくれました。
早朝、山のぶどう畑バルキへ収穫に上がる。真っ黒に熟した「藤
稔」と、堅めの食感が歯にココチよい赤ぶどうの「ゴルビー」を
少しばかり摘み、脱粒せぬようにゆっくり走って帰る。
昼過ぎサンジェットアイさんが竹炭パウダーを持って来訪。土壌
改良材として株まわりに施肥しだして三年。40kg/aを年に3回。
各地の農家の状況や新種のぶどうの感想を聞いたり、低農薬栽培
の助言をいただく。
夕方、やっとぶどうを発送。
近所に住む先輩パセリさんにもぶどうのお届け。「お茶でも‥‥」
と言われ上がり込むと、ご夫婦そろってニコニコと数種のぶどう
を比較検討しながら早速、口に運ぶ。
その様、スピードもあるし、キレもいい ←何のこっちゃ。
トニカク見ていて気持イイほどの食べっぷりである。
まわりの見かけが立派すぎるぶどうに圧倒されて自信を失いかけ
た時にはこの家に持ってきて試食してもらうのが一番。
やっぱ、美味しいのが一番だよね。ってのがワシラのスタンス。
Comments
本当においしいブドウたちです。それぞれに個性があって、飽きませんね。味はもちろんですが、色合いがいいですね。
いつも遠慮なしに頂いてしまって申し訳ないです。
発送の番が来る日を県内、県外のみんな心待ちにしています。
Posted by: パセリ | September 09, 2008 at 09:56 PM
おや、パセリさん (^^)/
お二人の食べっぷりの良さにはいつもココロ洗われる
思いです。
次回はアシカにも見せて自信を持たせてやりたい!
ご依頼の皆さまにをお待たせして申しわけありません。
もう少しお待ちくださいまし。 m(_ _)m
ところでパセリと言う名前なんですが
サイモンとガーファンクルの懐かしい名曲「スカボロフェア」
の歌詞‥‥パセリ、セージ、ローズマリー、&、タイム
にちなみました。
パセリ・セージさんの方が良かったかな。
Posted by: トド | September 09, 2008 at 11:39 PM