ゾクゾクとカンドーもん
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年3月2日(日)晴れ、風が吹くと寒ぶい
午前、家まわりの畑で、午後は山のぶどう畑で剪定作業。
家から25分、標高450m、山のぶどう畑「バルキ」。畑は南斜面だから雪
は残っていませんが、風が吹くと寒い寒い。でも、さっさとやってしまわな
ければ、芽が出てしまう!1芽だけ残して枝を切り落としています。
深夜に「のだめカンタービレ」TV版を見ている。
配役が気に入らなくて放映時には無視していたの
だが、年末の再放送をたまたま見て驚いた。
マンガで誇張されてたアクションシーンがかなり
正確に再現されているのだ。
普段、TVドラマは面倒臭くて見ないのだが、この
アソビゴコロに映像の可能性があるんじゃないか
と思った。さっそく友人のイクシマさんのDVDラ
イブラリーからお借りして見直しています。
彼の家の1/2はDVDで出来ていて、残りの1/2
は本で出来ています。←推測ですけど。
楽器と縁が無く過ごしてきたトドとしては楽器を演奏する、しかも多人数で
音を合わせるなんて見ているだけでゾクゾクとカンド−もんなのであります。
それにのだめ役の上野樹里はハマり役のようですね。バラエティ番組でしゃ
べっているのを見ると、どうやら「素」に近い演技のようです。
そんなワケでくり返し見ています。
*アシカさんは原作のマンガの方を3回は読んでケラケラと笑っていました。
« 時間をかける割に | Main | オイハギが »
Comments
トド様ものだめファンになられましたか…。
実は、やもりんの娘は、のだめの撮影に使われている音大に通っています。昨年入学式に行ったとき、見覚えのあるキャンパスの光景にミーハーになってキャーキャーしちゃいました。
お正月版の撮影にも学生がエキストラで出演していて、オンエアの時にはうちでも、とっても盛り上がりました。
だけど、音大生といえどドラマの、のだめや千秋先輩のような広い部屋でグランドピアノを置いている学生はごく一部の恵まれた人たちで
うちの娘など貧乏暮らしです
でも楽しいドラマでした…
Posted by: やもりん | March 03, 2008 07:27 PM
やっほー (^^)/ やもりんさん
おや、おや、お嬢さんはのだめと千秋先輩の同窓生でしたか。
ウラヤマシイ!
するってぇとハリセン持ったセンセとか、どうみても
竹中直人なのにミルフィーと名乗るガイジンのセンセも
おらっしゃるワケですなぁ。
貧乏暮らしにかけては美大生の方が上でしょう。
音大生は光り輝いて見えましたもん。
年明けの欧州編も面白かったですね。
Posted by: トド | March 03, 2008 08:46 PM