むちゃなエピソード
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年3月12日(水)晴れ
本日も一日、デスクワーク。倉敷の親戚4人来訪。プレお彼岸の墓参り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月9日(日)九州旅行の続きです‥‥3
早朝、内湯の「ミドリ湯」にゆっくりと入る。わずかに緑がかったお湯を
ザザッと惜しみなくあふれさせ、贅沢さを楽しむ。半露天風呂なので肩ま
で浸かって、外の景色が白んでいくのをぼんやりと眺める。内湯は24時間
いつでも入れます。
健康的な朝メシをいただきました。
具沢山の味噌汁がオイシイ。
朝食後、腹ごなしに宿の前の天神
さんにお参りし、わき水を味見。
ここの水もミネラルたっぷりで美
味しいのです。
2年前に来た時にはペットボトル
に詰めて帰りました。
川の中にも温泉があります。「ガニ湯」です。上から見ると湯舟がカニの形
をしています。負傷したツルだのサギだのが田んぼの湯気の中に立っている
のを見て温泉を発見!って話は良く耳にしますが、ココはカワガニが若い娘
を見初め、坊主が絡んで、最後はみんな死んじゃう‥‥と言うむちゃなエピ
ソードがあるようです。まぁ、好きにしなさい。
ところで、周囲から丸見えのこの湯舟に実際にヒトが入っているのを見た事
はありません。ココはひとつ無敵の「怪しい探検隊」ベン・モリミツさんに
おまかせしましょう。ちょっとぬるめですから夏休みに探検するがよろし。
*ところで、ベンさん、昨日のトド日記のコメントにレスが付けられませ
ん。こんな風にトドのコンピュータは時々キゲンが悪くなりまする。
外湯のラムネ湯の女性スタッフの方とあじゃこじゃおしゃべりをして、お土
産用に炭酸いっぱいのお湯をペットボトルに詰めました。
宿の仲居さんたちと再会を約束して、やっと帰路に着きます。
広島あたりのサービスエリアで見かけた「広島バーガー」と「妖怪汁」。
お好み焼き風バーガーはともかく、「妖怪汁」はあまり良い趣味とは言えま
せんなぁ。誰が買うのでありましょうか?いずれも中味はコーヒーやジュー
スなのでありますが。
今回、行程の2/3はアシカが運転してくれました。アシカさんに「ナビ機能」
が搭載されているのは知っていましたが、その上に「オートドライブ機能」も
付いているようです。なんて、スバラシイのでありましょう。
全行程の走行距離:約1200kmでした。
Comments
人生楽しんでますね!!
で・・・私は、決して怪しい者ではありませんので、いたってふつ~うの者であります。
ベンさんは名前のとおり゛をとったらヘンさんですので、納得しますが・・・
九州、よかとです。
阿蘇もいいですよね。
スケールが大きくて、小さなことはど~でもよくなちゃいます。
ちなみに、私の姉が九州、福岡に嫁いでいるので、九州ドームなつかしいバイ。
Posted by: モリミツ | March 13, 2008 01:06 PM
やっほー(^^)/ モリミツさん
怪しいくらいがヨロシイじゃ、ござんせんか。
ベンさんの中にヘンさんが隠れていたとは
気付きませんでした。
そっか、やっぱ変な方だったのですね。納得!
最近は九州、沖縄方面ばかりに目が行きます。
Posted by: トド | March 13, 2008 05:07 PM
だれですか。勝手に私をへんさんにしているのは(^^)。
それにしても子年の私でもねずみ男汁はのみたくねえ~。
「怪しい探検隊」はバス会社の方もこんなツアー知らない、行ったことがないと地図をにらんでうなってました。このツアーに県外からも参加があるんだからおもしろい。
Posted by: benさん | March 13, 2008 10:39 PM