↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
2008年2月20日(水)晴れ
午前、カゼがぶり返しそうなほど寒いので家の中でデスクワークなど。
午後、山の友人マスナリ夫妻を訪ね、野菜の支払いと今後の打ち合わせ。
一生懸命に走って来た大先輩の話はどこを切り取っても面白い。それにご
夫婦二人が同じ話を互いに補完しながら、交互にと言うよりも重なりあって
語るおしゃべりは息のあった漫才師のようで、楽しくて耳にここちよくひび
くのであります。
薪が燃え盛るストーブを囲み、レモ
ングラスティーを何度もお代りしな
がら2時間ほど談笑。
夕飯はアシカが友人のカジハラさん
に教わってきた「お手軽鍋」ダシも
取らず、ただお湯にホウレン草とブ
タのウス切り肉を放り込み、カラシ醤油に取っていただきます。これ手抜き
のようですが、意外ににオイシイんです。お試しあれ!
夕飯を早めにすませて、高梁川流域の自然環境を考えるイベント「グリン
デイ 2008」の会議にアシカと出席。
「グリンデイ 2008」4月19日(土)10:00ー16:00
倉敷の芸文館で3年 → 総社の広い河川敷で2年、川下からアユのように遡上
して今年と来年は中流域の「高梁」です。
高梁での会場は「城下町のエコ路地」のキャッチフレーズのもとに市街地
で行います。駅を降りてすぐの栄町商店街と市役所周辺がメイン会場です。
「車を使わず電車でのんびりお出かけください」という岡山、倉敷など県南
に住む方向けのツアーも企画しています。
写真は昨年、総社で行われた
「そうじゃ!ecoじゃ!」の
レポートです。
今年は初めてトドとアシカも
参加します。
そんで、何をやるかと言うと
「マスナリさん家のお野菜の
販売」と「フリーマーケット」
のようなものを考えています。
‥‥ってワケで、2度と読み返すことの無い本、いただいたけどライフスタ
イルにあわないリネンや食器。買ったもののタンスの肥やしの衣類やバッグ
など‥‥
全国のみなさん!ご家庭で眠っている品があれば、寄付していただけませ
んか。送料はご負担していただくことになってしまいますが、賛同してい
ただける方はメールをください。送り先などお返事いたします。
収益は必要経費を差し引いて、岡山に本部を置く「AMDA」等に寄付し
ます。
自分にはいらないけど他の誰かの役に立って、その売り上げが地球上のど
こかの国で苦しむ方をサポートします。
どうぞよろしくお願いいたします。
Recent Comments