« 見飽きない | Main | 望年会でした »

ポリポリシャクシと

↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
banner_021ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!

11月30日(金)くもり、晴れ
午前、デスクワーク。機械モノのカタログなど。
午後、山のマスナリファームさんまで、アシカ企画の「野菜ボックス」を取り
に走る。
Zouki
マスナリさんの家の前の雑木林です。元々はこんな、いやこれよりもずっと太
い樹が植わっていたゆるい斜面を切り開いて家や畑を作り、7年ほど前に県南
から移り住みました。元鉄工屋さんですから、ユンボなど巨大重機を自在に扱
えるとはいえボーダイな時間と労力がかかったと推測します。

Hatake
10月の初めに撮った写真ですが、畑はこんな感じです。全体に畝幅は広く溝も
深めです。土の中には完熟させた落葉樹の葉っぱがたっぷり混ぜ込んでありま
す。
アシカが箱詰めのお手伝いをしている間、トドは畑を回ってポリポリシャクシ
ャクといろんな野菜のつまみ食い。
KarasiMizu
トドの最も好きなカラシ菜です。辛くてジワリと甘いんだな。ミズ菜はもうハ
リハリ鍋でしょう。これも美味しい。

TaHouren
こちらはター菜かな? 中国系の野菜のようです。そして分厚い葉っぱのホウ
レン草ですね。これもそのままサラダにできそうです。美味ッ!
野菜を箱に詰めたら、一度家に持ち帰っておまけのギンナンを入れて、アシカ
のカードも添えて宅配便で発送。明日には届きまーす。
野菜はまず「生」でカジってみて。甘くて美味しいですから。

Kasi
さて、夕方までは少し時間があるので、家の西側にある樫の木の枝払いをやり
ましょう。最初はノコギリで大まかに、太めの枝をゴリゴリ。次に今年出た細
めの枝を剪定ハサミでパチンパチンと切ります。
夕方の冷たい風が吹き始めたらさっさと木から降りてしまいます。何しろトド
はまだ病み上がりなんすから。
でも、アシカは「なんだワカッタ、剪定は造型力だ」と言うて暗くなるまで松
の木の上で頑張っていました。 えらいぞ!アシカ。‥‥‥高所恐怖症なのに。

|

« 見飽きない | Main | 望年会でした »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 見飽きない | Main | 望年会でした »