↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
12月26日(水)晴れ
まだ暗い内に岡山の印刷屋さんに向けて出発。精密機械のカタログの再校正を
チェックしに山々を越えて行きまする。道路は良いのだけれどノーマルタイヤ
なので路面を気にしながら走ります。

例によってガンズの曲の音量を上げると、すぐに戦闘モード。
見上げる空は快晴。携帯電話のカメラを目のワキに構えてカシャ。良い子は決
してまねしてはなりませぬ。


キリやモヤの中を走っているうちに、かなり白んできました。


1時間半の車の振動と鳴り響くガンズで脳細胞はいささかポワンとしとりました
が‥‥戦闘モードじゃないですね‥‥今日は数カ所の確認だけなので無事終了。
時間が早すぎて、本屋も農機具屋も食材屋もホームセンタも開いてない。
倉敷で堆肥を醗酵させるための糖蜜を購入して帰る。
帰り道はキブンを変えて高梁川の西側の土手道を通りました。この山の右手の
あたりの山頂に朝鮮式山城の「鬼ノ城」があります。

「総社」という地名からしてイワレがありそうでしょ。川を渡った右側に田園
と町が広がっています。ヤマト朝廷に匹敵する古代吉備王国があった場所です。

わが家より20kmほど南のぶどうの産地。このあたりまでは気温が高いのでハ
ウスでの栽培も多く見られます。少なめの加温、もしくは加温ナシでも出来そ
うです。

再び川を渡ると高梁川に沿って伯備線とR180が北上します。

どうです。オートバイ乗りのそこのあなた、走ってみたくなるでしょ。適度な
ワインディングの美しい景色です。
夜、ベン、サザエ怪しい古代史探検隊の二人来訪。マジメにHP制作の話を少々
「ヒラタ二等兵物語・親父さんの思い出」をたくさん話し、笑いの山を残して
帰って行った。
Recent Comments