やちむんの里
↓このクリックで世界が終わるワケじゃありまません。気楽に押してください。
ブログランキングに参加しています。応援ヨロシク!
11月1日(木)雨
デスクワークと家の中で片付けの一日。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄ツアー2日目(2)やちむんの里 10月29日(月)晴れ
半島をぐるり回って古宇利島までドライブ。島と島をつなぐ橋から見える左右
の海広々として美しい。道の駅で休憩。地元の野菜を見ていると‥‥
仲間さんの作った「田いも」。タームと発音する。里芋よりもタロ芋に近いら
しい。食べるまでの手間はかかるがとても美味しいどぅるわかしーになります。
ところで仲間さんの名前なんだけど、昔、沖縄でも「創氏改名」に近い政策
があってヤマト(本土)で一般に使われている漢字の使用は認められなかっ
たんだそうです。
「中」→「仲」って風にね。‥‥‥知らなかった。
本日はトドもアシカも食べ過ぎ気味
なので、夜に備えて昼食はヌキ。
お昼過ぎ、パドックさんが沖縄で
展開しているレンタルトライクの店
「スリーホイールジャパン」に寄っ
てakoさんをピックアップ。
三人でイソイソと焼き物の里(やち
むんの里)に向かいます。
ここは13の窯が集まって、小さな
集落を成しています。
その中でも必ず行くのが「山田真萬」
さんのギャラリーです。
展示している作品も見ごたえある
のですが、床にも美しい陶器の破
片を埋め込んであります。
どんな器を買ったかはアシカさんのブログをご覧ください。
« 時計もTVもない | Main | 市場のオバァ »
Comments
いいですねぇ、沖縄。
恥ずかしながら、私、修学旅行(奈良、京都)より西に行ったことがないので、憧れの地です。
ちなみに北限は、ディズニーランド。行動範囲、狭すぎ。
なんとかして、高梁川の方にお邪魔したいと夢見ているところです。
また、素敵な写真、お願いします。
Posted by: ゼッペル | November 02, 2007 07:15 AM
こんにちは(^^)/ ゼッペルさん
いつでも結構です。ぜひ高梁川を遡って
お越しくださりませ。
歓迎いたします。
目印は黄色いゼッペルフラッグですぜ。
Posted by: トド | November 02, 2007 05:35 PM