みんな到着
↓このクリックで世界が救えるワケじゃありまませんが、トドがヨロコビます。
本格的草野球チーム「地球防衛軍」の面々はこんな人たちです!
3月27日(火)晴れて朝日がマブしいです。畑に飛び出したいところですが、
最優先のデスクワークがいくつか‥‥いくつもあるデス。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ファイナルツアー]3月24日(土)
朝はピカっと晴れ
懐かしい仲間たちが次々に到着します。
朝食をゆっくりと取って、何杯もコー
ヒーをお代りしながら話していたら玄
関で物音。さて誰だろう?
一番に扉を開けたのはハタさんでした。
なんだかクマのプーさんが訪ねて来た
ようですね。
奥さまと二人のお嬢さんの4人でご到着。
スキー板を担いでゲレンデまで7分ほど歩きます。遠い?ええ、ちょっと遠いで
す。けど準備運動だと思えば、なんてコトはありませんて。
正面に見えるのが斑尾山。
まずは下まで滑り降りて
リフト券を買います。
1000円分の食事券が付い
た1日券が4000円です。
トドはナゼかシニア割引
で200円引き!
ウレシイか?否。否。
ひと滑りして上がって来
たら遠くから手を振るシ
バカンさんを発見!
彼は何故か自分を犬だと思っていて時々遠くを見ながら遠吠えをします。
で、いつから自分が犬だと思ったワケ?「えっ、うーん、子犬のコロかなぁー」
アシカのスキーウエァは永い年月に埋まって行方不明となってしまい、ぶーわ
んさんの奥様に借りました。
お昼前にレストラン「バンフ」の方に移動。風も人も少なく快適に滑っていた
らメンチ、コロッケ兄弟とぐりを発見。おぉーい!
ハタさん親子を探しに出かけると、元気に歩いて来てました。滑っても、コロ
ンでも楽しいようで、歩きにくい雪道をパパを従えてごきげんです。右上はバ
タバタ歩きまわって息の上がったトドさん。
ちょっとおしゃまなみのりちゃん。お話がしたくて、いっぱいいっぱい話して
いるうちにハタ家の情報も気前良く公開。「おとうさんはタバコ止めればいい
のに」「タバコよりも、ビール飲んでくれた方がいいわ」そっそうであります
か。「大人ってすごくおもしろいのよ」「キャンプに行った時にね、イソヌマ
おじさんが酔っぱらってフーラフーラ歩いて、すっごい面白かったの」
イソヌマさん欠席してるとコワイですぜ。ふふふ。
右は休暇中も仕事の電話がバンバン入ってくるシバカン氏。
怪し気な雰囲気のトド、メンチ、コロッケ。この仲の良い食材兄弟は実家が美
味しいコロッケ屋さんだったからこの名前。実はさらに兄ちゃんが居て、いつ
か会えるその日のために「カツ」という名前を用意していたのですが、会えな
いまま今日に至っておりますデス。
« 信州斑尾高原 | Main | 真剣なのが楽しい »
Comments