ビール、ジャグジー、読書
10月9日(月)ピーカンの晴れ
写真はぶどうのお礼にいただいた
クラタ夫人のハンドメイドケーキ。
ヒカエメな甘さでとても美味しい。
中には我が園のぶどうが入っています。
本日は近所のショッピングモールの
駐車場のフリーマーケットで販売予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄旅行(2日目)
朝、起きると広い窓にはこんな風景が目の前に広がっています。
朝食の前に散歩に行くと小さな浜に釣り人が居て投げ釣りとルアーをやってい
ました。対象魚はキスとヤガラでしょうか。
各部屋のベランダにハンモックが装備されています。利用してるのは100%、
ニコニコ顔のオジさんたち。きっとハンモックやツリーハウスってオジさんの
夢なんでしょうね。もちろんトドも本を片手に空中で過ごしました。涼しい!
朝食:ムチャ美味しいパン、ソーセージ、オムレツ、コーヒー
連休の最終日とあって水族館はとても混んでいた。まっいいかとアキラメて走
る。チェックしていた手打ちの沖縄そば屋さんに入り混ぜごはんとのセットを
注文。期待していたほどではない。トドは八重山そばの方が好きだ!と結論。
観光客は水族館までで、その先は交通量がガクンと減った。宿おすすめの「古
宇利島」へ向かう。島をつなぐ橋の両サイドにはエメラルドグリーンの浅瀬が
広がり、海に包み込まれるようだ。石垣島のカビラより開放感があって好感が
持てる。右の写真、ミラーの後ろの橋が島をつないでいる。沖縄ナンバーの車
がほとんどで地元の方の観光スポットらしい。
オクマまで走り、山を抜けて東海岸。西海岸ええっと「東シナ海」の方が海の
色が明るいかな。早めに宿に帰ってハンモックの上で読書。
夕食:○○鯛のカルパッチョ、ルッコラが山盛り
リゾット、コメが美味しい
ヤンバル地鶏のソテー、皮がパリッパリで肉にキチンと味がある
生ビール、ワイン、泡盛
夕食後、オーナー夫妻、M学芸員夫妻とデッキでバイクや旅の話。もちろん泡
盛、焼酎、日本酒がテーブルの上を何度も行き来した。満天の星の下ちょっと
飲み過ぎ気味に、ゆるゆると沖縄の夜はふけていく。
「人気ランキング」今日も応援よろしく。みんなありがと。
このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。
Comments