失われた夏を探して
10月8日(日)晴れ
ぶどう棚の上の黄色いリボンはカラス用のオドシです。
ぶどうの収穫も一段落したので、本日より11日まで沖縄に行ってきます。春
からずっと走りっぱなし、「大好きな夏」を味わうことが無かったので、暑さ
を楽しんでこようと思います。
今年も出番が少なかったアロハシャツ4枚と、海パン、3册の本をバッグに放り
込んだら準備完了。ほんじゃ、行ってきまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9:20岡山空港出発。11:20那覇空港到着。
空港では某農業フォーラムのシスオペ/ミヤザワさんご夫婦のにこやかな顔が
出迎えてくれました。家でお茶、近くでお昼ごはんを食べながら沖縄での生活
ややちむん(焼き物)作家の話で盛り上がりました。
開催中の沖縄祭りを避けながら1時間半北に走って、一日4組だけのミニホテル
沖縄で一番小さなリゾート「FOUR ROOMS」さんに投宿。
まだまだ、日射しは強いけど日陰では風がココチ良くて、こんなイスがあれば
もうすっかりリゾート気分です。
ビールはもちろんオリオンの生。プハっと飲み干せば次は当然泡盛(南光)が
出てきます。そうそう今日はお祭りなんだしね。
そんで、お祭りなんだけど、ここでも「つなひき」をやっていました。
小さな島が南北の2チ
ームに分かれます。
夕暮れ時、村の大通り
に両端から神輿が登場。
一方には若武者、他方
には山賊のような風体
のオジさんが乗ってい
ます。
ヤンヤの喝采を浴びな
がら、しばし剣と空手
のような技で空中戦。
神輿の下は凛々しい若
者たちが支えています。
そして、いよいよ大ツナの登場。
先端のワッカを組み合わせカンヌ
キ棒を入れて左右に引きシメます。
センターを慎重に合わせたらスタ
ート。ドン!
最初は地元の人の祭りだからと遠
慮していたトドですが、南チーム
がズルズルと負けだすのでつい加
勢。それも一番前に入って力いっ
ぱい力と声を出しました。
そのせいかジリジリと盛りかえし
て10分後には2mほどの差を付けて南チームが勝ちましたー。
大蛇のような大ツナに座るトドとアシカと同宿の
Oさんカップル。みんなで勝ちました。
縁起モノだからとツナを切り取って腰に巻いています。あー面白かった!
夕食:ガーリックトースト 手作りのパンそのものが美味。
まぐろのカルパッチョ 山盛りのロケットがうれしい!
パスタ アルデンテに滋味深いトマトソースがかかる。
アグーブタ ボリュームたっぷりの美味しさ。
シチリア産の白ワインをがぶりと飲みながら楽しみました。
「人気ランキング」今日も応援よろしく。みんなありがと。
このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。
Comments
バッグに入った3冊は何だったのでしょう。
沖縄は主人のホームアイランド。
2週間ほど前、帰省したばかりです。(主人が)
安室養鶏所のサーターアンダギーがとっても美味しくって、
オミヤゲに頼むのですが、揚げたてとは格段に違う味になってしまうのが残念です。
疲れを癒して、のーんびりなさいますように。
Posted by: ハツ | October 10, 2006 09:30 PM
こんにちは(^^)/ ハツさん
バッグが小さかったので結局2册にシボリました。
「チョコレートコスモス」恩田陸 毎日新聞社
「異国の客」池澤夏樹 集英社
持って行かなかった本はSFで
「オルタード・カーボン」リチャード・モーガン アスペクト でした。
でも、読めたのは恩田さんの本だけです。
恩田さんと小劇場ファンのトドとしては大満足の一冊でした。
>沖縄は主人のホームアイランド
おやおや、そうでしたか。うれしいなぁ。
本島と石垣、竹富しか行ったコトがないけど、
少しづつ友人や知人、美味しい店が増えて、
くり返し行きたくなる場所です。
ハツさんの島には15年ほど前に、PADIのライセンスを取りに行きました。でも潜ったのはその時だけ!
トドもアシカも海獣なのに「ダイビングに向いてない
耳の構造」と医者に言われてしまって
今では海の中の話は友人から聞くだけです。残念!
Posted by: トド | October 12, 2006 04:37 AM
お帰りなさい。
あ、いいなー。オルタード・カーボンもチョコレートコスモスも文庫落ちしていないので、手が出ないのです。
何しろ、スーツケース1個が30㎏まで。単行本と文庫本では冊数に大きな差が出てしまいますので。
もうちょっと待つことにしている2冊です。
ダイビング!同じです。同じです。
実は私も耳管が細くて曲がっているとかで、ダイビングには向かない耳だそうです。
無理して潜っていたら、ちょっとひどいことになったので、私のPADI、Cカードもログブックと一緒に眠ったまま。
せっかく南の島に住んでいるのに、残念です。
Posted by: ハツ | October 13, 2006 03:12 PM
トドさん、アシカさん、こんにちは!
沖縄来訪ですれ違いにならず、短い時間でもご一緒できて、
楽しかったです。
やちむんの作者をただちに見抜いたアシカさんにはびっくりですが、
いただいたお土産のブドウ、プリプリと実が引き締まったうえに
充実感があって、本当においしかったです。
瀬底島でも綱引きやってましたか。
カンヌキの「カヌチ棒」も雄綱と雌綱をつなぐのも、
那覇の43トンの綱挽きと同じですね。
沖縄の綱はこうやってオスとメスをつなぐのが特徴だとか。
明日の朝の、町内会一斉清掃のために15000マイル使って(;_;)
特典航空券で帰宅したところですが、こんなおつきあいも大切かと。
Posted by: ミヤザワ | October 14, 2006 05:33 PM