チョコレートコスモス
↓このクリックで世界が救えるわけじゃありませんが、トドがヨロコビます。
「ブログランキング」の応援よろしく!
10月21日(土)くもり
午前中、山の畑バルキで牡蠣殻粉を撒く。根のとどいていそうな所を想像しな
がら撒いている。
午後もバルキですももとぶどうの若木に牡蠣殻粉を施肥。
今年、今一つ元気がなかったぶどうの木には追肥で「果樹一番/化学肥料」。
ページをめくる手が追いつかないくらい面白かった。演劇、特に小劇場ファン
には特別面白いのではないかな。サキやテネシー・ウイリアムズをモチーフに
何人もの役者に演じさせるオーディションの場面では実際にその場に立ち合っ
ているような、涙が出そうなほどのコーフンを覚えた。
昔、「つかこうへい」の芝居を見るたびに、何事も見逃すまいと全身全霊で最
大限に緊張しながら見ていたことを思い出す。
一番最後のページ「女たちは‥‥」に続く数行は、遥かな昔になるが就職試験
の広告のラフスケッチに入れたキャッチコピーにちょっと似ている。
沖縄に向かう飛行機の中で読み始め、岡山空港にタイヤが接地した時に読み終
えた。この本の展開が気になって、沖縄の美しい海も空も、小料理屋「小桜」
さんのスーチカも上の空だったような気がする。
評価はデブパンダ4.5匹。
Comments
まさか、まさか、つかこうへいさんの名前にここでお目にかかれるとは!じぃいいいいいん。
私も、まさに、全身全霊で一言も聞き漏らすまいと、役者さんたちの動きを見逃すまいと舞台を見つめておりました。
1公演で最低でも2回、3回と時間が許す限り、足を運んだものです。
伺ってよろしければ、トドさんは、どなたが主演のどの時代のつか舞台をご覧になっていたのでしょうか。
私はつかさんの芝居話で一晩、徹夜で飲み明かせます!
Posted by: ハツ | October 23, 2006 09:51 PM
oh!つかさんフリークでしたか。
泡盛も用意しました。いつ芝居話を徹夜でやりましょうか?
トドが見ていたのは紀伊国屋ホールからです。
役者で言えば三浦洋一、風間杜夫、平田満、加藤健一のころです。
田中邦衛、牟田梯三、萩原流行、柄本明、かとうかずこ、酒井敏也
を舞台の上で見ました。
復活してからは
岸田今日子、平栗あつみ、塩見三省、山崎銀之丞、阿部寛、筧利夫、
小西真奈美、富田靖子、石田ひかり
岡山に帰ってからも何回か東京、大阪、広島、福岡、大分に見に
行きました。
初期は一公演1、2回。一時中断したのが辛かったので復活して
からはチケットを買えるだけ買って行きました。
そそくさと仕事を終えて2、3日おきに劇場に通ってました。
とりあえず、今日は黒糖焼酎のお湯割りを飲むことにしましょう。
Posted by: トド | October 23, 2006 10:44 PM
トドさん、まずは一献。ほぼ、同じ頃と思われます。
VAN99ホールには間に合わず、今となっては何が最初だったか記憶も薄れ。(笑)
多分、加藤健一さんの「出発」を俳優座劇場が初対面。
後、紀伊国屋ホール、西武劇場、東芸・・・。
トドさんがご覧になった第一期を共有しております。
ただしっ!・・・。1985年に日本を離れてしまったので、その後のつか芝居、役者さんたちはこの目で見ていないのです。
残念。
TVや映画でしか知りませんが、筧利夫さんはこの目で見たかったなぁ。
当時、メガヒットする前の東京乾電池、東京ヴォードヴィルショー、夢の遊民社などもよく見に行きましたが、
私にとっては、つかさんは別格でした。
・・・いやいや、長くなりますので、続きはお目にかかって後。
さて、ドラえもんをつかまえて、どこでもドアを貸してもらおう!
Posted by: ハツ | October 23, 2006 11:08 PM
こんにちは(^^)/ ハツさん
レスが遅くてすみません。と言うかブログとトドのコンピュータとの
相性が悪くて書き込めなくて、でも今日はなぜか書けます??
さて、加藤健一の「出発」俳優座劇場も見ているし、西武劇場、東芸、
にも足を運びました。乾電池、ヴォードヴィルショー、遊民社にも
通ってましたから、どうやら同じ空間に居た可能性が大ですね。
そうそう東京キッド、赤テントも守備範囲でした。
もちろん私もつかさんは別格です。あの世界に住みたいとさえ思って
いました。かなわぬならせめて、日常会話をつか化してやろうと
何人もの友人を引き込んで多人数で見に行っておりました。
「チャイコフスキーは‥‥お好きですか?」「海が見たいと言った
のさ」「肩を震わせないたのさ」「好きだの一言が何故言えない」
「上がってこいヤス」「うん!いー火加減だ」
伝兵衛部長刑事は三浦洋一が大迫力で最も印象に残っています。
再度の登板を願っていましたが残念です。
うちのビリーくんの正式名称は「どらえもん・ビリー」なんです
けど、どこでもドアもっているかなぁ。
Posted by: トド | October 26, 2006 04:29 AM