寝起き顔なんだけどぉ
4月14日(金)晴れの予定
今日の早朝からトド&アシカは3日ほど留守します。西の方にどんどん走って
ぶどう畑をいくつか見て来ます。高速料金を節約するためバイクでタンデム
(二人乗りツーリング)とも思ったのですが、天候が思わしくないので車に変
更しました。旅先のあれこれは帰ってからこのトド日記で報告します。
でも、セッカクこのブログに来ていただいたのですから、日々の更新が出来る
ように「タイマー」をセットしておきましょう。
今日は久々のマンガをお楽しみください。
アシカの不定期連載マンガ〔17〕
「アッ起こしちゃったぁ」
草生栽培(草だらけ)の畑でも
ぶどうの幹の周りだけはキレイ
に掃除をしておきます。
草に住む虫が樹に移らないよう
にするのと、幹や根元にトラブ
ルがないかも確認します。
今年は山の畑の樹の根元に
「ブドウスカシバ」の幼虫が
入り込んでいました。
なんでわかるかってぇとぉ、こ
の時期のぶどうの木はすっごい
勢いで水を吸い上げていて、ポ
タポタと水モレしている個所は
虫が潜り込んでいるかキズがあ
るかってわけなんです。
トドは虚弱体質なのであんまし
農薬散布に向いておりません。
だもんで年間の農薬を散布する
回数も一般の約1/3程度です。
その分、春先の害虫チェックは
細い目を、メイッパイ見開いて
やっていまーす。
「人気ランキング」3位ををめぐって接戦中。みんな応援よろしく。
このクリックで世界までは救えませんが、トドはウレシイです。
Comments
ドライブコースで飛ばしすぎずに安全運転でお帰りくださいませね♪
旅日記 楽しみにお待ちしてますから♪♪
ところで ブドウスカシバ まだ見たことがないんですけど
『果樹の病害虫 第2巻』見てみました! 蜂みたいな虫だけど
幼虫は樹に入って悪さ(人間から見て)するのね!!
幼虫が入ってるところから 水が出るっていうのは 発見の糸口として
わかりやすい!!と思いましたデス。
Posted by: きゃらうぇい | April 17, 2006 04:58 AM