イ草のかおりが
3月14日(火)朝小雪舞う、どんどん舞う
タタミ屋さんでタタミ表の
切りクズをもらいました。
さっそく畑に運んじゃいましょう。
木をとりまく白っぽい部分が
そうです。
畑に新しいタタミの香りがして
なかなかイイ感じ。
手前の元気の良い草は
フェアリーベッチです。
マメ科の植物ですから空中の窒素を
固定して土壌を肥沃化してくれます。コレは一年草なので毎年秋に播いています。
10時、母は市主催の老人向け体操教室に出発。
今日は最終回で軽く体操してみんなでバイキングの昼食を食べて
「お疲れさん会」に突入だと。
先日、墓がヤセていると母が言うた。墓石が風雨に削られて
ヤセましたか?それとも砂が流れて土台がヤセましたか?
後者だと言うので、近所の土建屋さんに真砂土を2トン運んで
もらった。
8世代分のご先祖様が眠る墓地までは10mほどの細い道。
ネコ車に積んでトドがガンガン運んで、レモパパが砂を均す。
ワキの百日紅に繋がれたビーグル犬のレモンちゃんはあれこれ
まわりを調べながら、時々こちらを見ている。比較的大人しい。
雪がちらつく中、あっという間に汗が吹き出る2時間の労働だった。
法要までにまだ障子張りが残っている。
夕方、アシカさんは新幹線で帰還。
「人気ランキング」今日は9位からのスタート。久々のシングル、みんなありがと。
このクリックで世界は救えませんが、トドがヨロコビまする。
Comments