どろナワじゃん
3月8日(火) 朝、村は霧の中に沈んでいる
ワタシは基本的に不耕起(畑を耕さない)を主義としているのだが、
一応、家庭菜園用に古いけど小さなトラクターはあるし、
母に頼まれればエンジンもかける。
今日は家のウラの小さな畑を耕せとの指令が下った。
苦土石灰とカキ殻粉を撒いてから、やかましいエンジン音を伴って、
行ったり来たりをくりかえして土をかき混ぜる。
クワに持ち替えて10本ほど南北に浅い溝を切った。間隔は70cm。
ワレながら計画性がねーなぁ、ドロナワじゃねーか、と思いながら、
バーク堆肥(木の皮を主成分にしている)を買いに10kmほど西に走る。
帰りにJA(農協)に寄って、菜種カスと醗酵ケイフンも買う。
3種の有機肥料を混合して、出来たところで草取りをしていた母を呼び、
用意していたタネイモをミゾの中に30cmおきに入れてもらった。
イモとイモの間に150gほど肥料を置いて、土をかぶせて終了。
今日植えたのは、母が買った「男爵」と「出島」。
私が買った2種は明日植える予定。
6月の収穫が楽しみである。
不耕起主義者?
君がそう呼びたいならマオイストのようにフコーキストと呼んでもらっても
いっこうにかまわんよ。>ヒマラヤマネさん
Comments